ブログ
ホーム
>
ブログ
>
かさあげゴム「あしあげ隊」
>洗濯機の騒音・振動トラブル対策に最適 (ビル新聞・第1900号)
洗濯機の騒音・振動トラブル対策に最適 (ビル新聞・第1900号)
2020年4月28日
|カテゴリー「
かさあげゴム「あしあげ隊」
」
みなさん、こんにちは。
ロシア人スタッフのオリガです♪
今日は天気がいいですね!暖かくなってようやく「春」って感じますね。
私はもう冬の洋服をクローゼットの奥にしまって、カラフルなワンピースを着る準備ができています。
さて、今回はビル新聞様がタツフトの製品について取り上げていただきましたのでその記事を紹介したいと思います。
※画像をクリックすると拡大できます。
洗濯機による騒音の主な原因としては、
❶洗濯機が水平に置かれていない
❷洗濯機の寿命が近い
❸洗濯機に入れる洗濯物が多過ぎる
❹床の材質等が挙げられている と言われています。
その対策方法の一つは「防振ゴムを使用する」ことです。
タツフトの防振ゴムマットの長所について、
・洗濯機をかさ上げすることにより、洗濯機の下の清潔さを保てる
・排水ホースに高低差がつけられるのでスムーズに排水ができる
・防水パンを設置する代わりに防振ゴムを使うとコストパフォーマンスが良い
と専門家に評価されています。
詳しくは記事にて♪
更に詳しい情報はこちらをご覧ください。
防振ゴムマット
お問い合わせはこちら
「お問い合わせ」(PC版)
/
「お問い合わせ」(モバイル版)
お問い合わせ電話番号:03-3779-6186
«
設置事例「hmd-7015W/T」
あしあげ隊ゴムマットから新素材を使用した「洗濯機高さ調整ゴムマットTFi-9045」が発売!
»
カテゴリ別
SNSサイネージ(189)
サイネージ(94)
かさあげゴム「あしあげ隊」(42)
LED照明(7)
その他(0)
お知らせ(5)
外国人介護スタッフ(144)
家庭用品(2)
最新記事一覧
あしあげ隊 についてよくいただく質問お答えします(22/05/24)
【あしあげ隊】おしゃれな雰囲気邪魔しない「TFi-9045」(22/05/20)
冷蔵庫以外でも使える♪「TFi-7015W/T」(22/05/17)
大きな画面に表示させたい!変わった形にしたい!そんな時はどうするの?(22/05/13)
SNSサイネージの取り付け方4選(22/05/10)
サイネージのコンテンツ作成費用について(22/05/6)
商業施設でデジタルサイネージを運用する場合の注意点(22/05/6)
一覧はこちら