みなさん、こんにちは。
ロシア人スタッフのオリガです♪
今日はおしぼりの日です。
10月は「て(ten)」の語呂合せと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」(拭く)の語呂合せで、「手を拭く」の意味だそうです。
さて、今回は『洗濯機が設置できません!』と言われたらどうすればいいかというテーマです。
「引越しの際に『洗濯機が設置できません!』と言われてしまって。えっ!どうしよう!?って凄く焦りました」
お取引様にあしあげ隊 の話をした際に、「実はタツフトさんの製品を使っていて…」と教えていただいた際に聞いたお話です。
実はここ最近1週間で、2名程から同じようなお話を聞きました。
どちらも業者さんがかさあげ部材を持っていて、その場で購入して無事設置できたそうです。
とはいえ、設置時に「できません」と言われると焦っちゃいますよね。
そうならない為には、事前に確認と準備が大事!
特に引越し先で設置する場合や、新しい洗濯機に買い換える際は置き場所を要チェックです。
※画像をクリックすると拡大できます。
もし設置に問題がない状況でも、かさあげすることで排水の勢いが良くなってエラーが起きにくくなったり、掃除がしやすくなるなどいいこといっぱい!
せっかくかさあげするなら、100%ゴム製で防振や防音にもお役立ちの「あしあげ隊 」がオススメです
ぜひお買い求めください!