みなさん、こんにちは。
ロシア人スタッフのオリガです♪
3月11日はパンダ発見の日です。
1869年のこの日、中国で伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられそうです。
これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなったらしいです。
さて、今回はキャスター付き洗濯機台を買う前に考えていただきたいことについてお話したいと思います。
2022年3月11日|カテゴリー「かさあげゴム「あしあげ隊」」


設置を断られた方の話を読むと・・・
①洗濯機の重さに耐えきれない
①洗濯機の重さに耐えきれない
大型のドラム式になると本体だけで80㎏前後、水や洗濯が入ると100㎏以上!
プラスチック部分が割れると洗濯機が傾き水漏れや故障の原因にも・・・
➁振動で移動してしまい壁にキズができる
洗濯機が作動時の振動や地震で動いてしまい、壁にキズをつけてしまうことが・・・
洗濯機が作動時の振動や地震で動いてしまい、壁にキズをつけてしまうことが・・・
➂選択パンには使えない
選択パンがもともと設置されているところではパンを取り外さないと使えません・・・
「かさあげはしておきたいけど…」
「洗濯パンがないから排水ホースの場所は確保しなきゃ…」
そういう方にはあしあげ隊 をオススメします!
今人気のTFi-9045は耐荷重が500kgですよ。
「かさあげはしておきたいけど…」
「洗濯パンがないから排水ホースの場所は確保しなきゃ…」
そういう方にはあしあげ隊 をオススメします!
今人気のTFi-9045は耐荷重が500kgですよ。

もしキャスター付き台を設置するなら、事前に耐荷重と口コミをチェック!
更に台を購入する前に、設置場所の下見で業者さんが来た時に聞くのがいいかもしれません。
これからの新生活シーズン、洗濯機を購入される方も多いはず…
洗濯機の脚を上げて暮らしの質もあげましょう⤴⤴
カテゴリ別
最新記事一覧