ブログ
ホーム
>
ブログ
>
外国人介護スタッフ
>インターンを行った施設様のもとへ技能実習生が来日しました
インターンを行った施設様のもとへ技能実習生が来日しました
2019年12月27日
|カテゴリー「
外国人介護スタッフ
」
タツフトでは介護職員の人員不足を解消するため、「インターンシップによる介護体験研修」をご提案しております。
いきなり技能実習として招くのではなく、3か月間のインターンシップ期間を設けることで
来日後のミスマッチを防ぎ、技能実習生として再来日・入職することができるというサービスです。
これまでに数多くの施設様でインターンを行っていただきましたが、
今回はインターンを行った後に技能実習生として再来日したキルギス人実習生の様子をご案内します。
■目次
来日直後
介護体験研修がスタート
専門誌からの取材
一時帰国、そして技能実習生として再来日
来日直後
利用者様向けの受け入れ案内
歓迎会を開いていただきました
施設様で受け入れを行うにあたり、様々な準備を行ってこられました。
初めての外国人受け入れということもあり、キルギス現地まで行って面接を行いました。
主な担当である施設長様は
「現地で面接を行う中で、外見が日本人に似ているところ、
まだ流暢とは言えない日本語で一生懸命自己紹介や仕事への熱意を語ってくれるところに感動しました」
と感想を述べていました。
面接後は利用者様・他スタッフへの案内や、インターン中に必要になる日用品の寄付を募る中で、受け入れについて理解と現実味を深めていきます。
そして面接から約4カ月後に実際に来日、施設での研修がスタートしました。
介護体験研修がスタート
体験研修中のキルギス人学生
食事介助を行う様子
最初はシーツ交換などの間接業務から開始。
業務に関わる日本語を学び、研修生同士で練習したのちに実際の業務を行っていきます。
研修が始まって1か月が経つ頃には食事介助や排せつ介助にも取り組むようになりました。
また日本語についてもじっくり取り組む時間を設けることで、
最初は頻繁に使用していた翻訳アプリも使用頻度が減ってきたそうです。
業務日誌も日本語で書くように指導しますが、最初は単語を並べるだけの文章だったのが
「てにをは」を正しく使った文章に変わっていくなど理解が進んでいく様子が見受けられました。
専門誌からの取材
【キルギス人インターン来日 将来の介護人材を育成】
シルバー産業新聞 2018年8月10日号記事
(クリックで記事が読めます)
介護にまつわる様々な内容を取り扱っている「シルバー産業新聞社」から
タツフトの取り組みと施設様で頑張る研修生の様子を取り上げていただきました。
これにより人材不足に悩んでいる施設様に対してよいPRができたと考えております。
一時帰国、そして技能実習生として再来日
3か月のインターンが終了した研修生たちは一度帰国。
研修生が再来日するためは、日本語のテストに合格する必要があります。
そしてテストに合格後、ビザなどの手続きを経て技能実習生として再来日するのです。
こちらの施設ではまずインターンで研修を行った学生を、
更により多くの実習生に介護を学んでほしいという要望からその他の学生も実習生として採用いただきました。
最終的に、インターン体験者を含む5名が技能実習生として働くことになりました。
技能実習生たちは
「日本でしっかり専門的な介護技術を学び、その技術を母国に持ち帰って介護の仕事で貢献したい」
と話しています。
タツフトでは研修生来日後のサポートや、必要な手続きについてのサポートも行っております。
外国人介護士の受け入れについて少しでも興味のある方は、まずは下記詳細ページだけでもご覧ください。
【介護業界/外国人 採用】ページはこちら
お問い合わせはこちら
「お問い合わせ」(PC版)
/
「お問い合わせ」(モバイル版)
お問い合わせ電話番号:03-3779-6186
«
外国人介護士を受け入れても介護人材不足は解消しない?
ご紹介しきれなかった外国人技能実習生の様子
»
カテゴリ別
SNSサイネージ(152)
サイネージ(42)
かさあげゴム「あしあげ隊」(15)
LED照明(7)
その他(0)
お知らせ(5)
外国人介護スタッフ(131)
家庭用品(2)
最新記事一覧
カンデラ・ルーメン・ルクス…違いって何?(21/01/26)
外国人介護スタッフ受け入れのためタツフトは様々なサポートをしています(21/01/22)
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?(21/01/19)
キルギスの介護体験研修を行った施設様の感想(21/01/15)
介護体験研修、終わった後はどうするの?(21/01/12)
SNSサイネージだから可能な3つの表示方法(21/01/5)
外国人介護スタッフを受け入れるなら早めに動くべき!その理由は?(20/12/25)
一覧はこちら