ブログ
ホーム
>
ブログ
>
外国人介護スタッフ
>外国人 介護人材マッチングサービス 関西編②
外国人 介護人材マッチングサービス 関西編②
2018年6月26日
|カテゴリー「
外国人介護スタッフ
」
みなさんこんにちは!
今日6月26日は「6(ろ)・(てん)26(ふろ)」ということで露天風呂の日だそうです。
たまにはどこか旅行に出かけて海が見える露天風呂で思いっきり羽を伸ばしたいなぁ…
さて、今回も技能実習に向けた外国人介護スタッフのマッチングサービスをご利用いただいた
関西の施設様の様子をお伝えいたします!
施設の前で実習生と担当者様で並んで記念撮影。
実習生たちから「これからよろしくお願いします」の気持ちを込めたプレゼントも贈られ、
担当者様もとても嬉しそうでした!
実習生たちと一緒に施設の中を案内していただきました。
写真は介護施設向けの座ったままの姿勢で簡単に入浴できる機器です。
日本の介護施設では当たり前となっているこのような機器設備も、キルギスではまだまだ導入が進んでいないため
職員が利用者様を抱えたり座らせたりして入浴させているそうです。
キルギスの施設などの様子も後々ブログでご紹介いたしますのでお楽しみに!
施設様がキルギスからの実習生たちのために歓迎会を開いてくださいました!
皆いい笑顔です!
2施設あるため2日間に分けてそれぞれの施設の方と歓迎会で交流を行いました。
実習生6人がそれぞれ2テーブルに分かれて食事やおしゃべりを楽しみました。
まだ日本語が拙いところはありますが、スマートフォンの翻訳機能などを使うことでうまくおしゃべりができていたみたいです!
就労体験を行う国としてキルギスを選んだ理由の1つに「顔が日本人に近い」という理由がありますが、
これらの写真を見ると本当に顔立ちが似ているなと思います。
日本人の施設の方と交流している写真などを見ると、学生と施設の方の区別がとてもつきにくいです。
その分、施設の利用者様にも受け入れてもらいやすいかなと思います!
【介護業界/外国人 採用】ページはこちら
お問い合わせはこちら
「お問い合わせ」(PC版)
/
「お問い合わせ」(モバイル版)
お問い合わせ電話番号:
03-3779-6186
«
外国人 介護人材マッチングサービス 関西編①
就労体験の説明のためキルギスへ!①
»
カテゴリ別
SNSサイネージ(152)
サイネージ(41)
かさあげゴム「あしあげ隊」(15)
LED照明(7)
その他(0)
お知らせ(5)
外国人介護スタッフ(130)
家庭用品(2)
最新記事一覧
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?(21/01/19)
キルギスの介護体験研修を行った施設様の感想(21/01/15)
介護体験研修、終わった後はどうするの?(21/01/12)
SNSサイネージだから可能な3つの表示方法(21/01/5)
外国人介護スタッフを受け入れるなら早めに動くべき!その理由は?(20/12/25)
インスタグラムが人気になっている3つの理由!(20/12/22)
2025年が危ない!介護職員が不足しています(20/12/18)
一覧はこちら