ブログ
ホーム
>
ブログ
>
外国人介護スタッフ
>介護体験研修生の面接のためキルギスへ!Part2②
介護体験研修生の面接のためキルギスへ!Part2②
2018年12月14日
|カテゴリー「
外国人介護スタッフ
」
みなさんこんにちは。
本日12月14日は実は私の誕生日!
世間はもうクリスマスケーキの気分ですが、私はその前にバースデーケーキなんです。
この季節だとケーキやプレゼントのラッピングがクリスマス仕様だったりするんですよね…
さて、今回も前回に引き続き介護体験研修生の面接のためキルギスへ訪問した様子をお届けします。
キルギスの学校で社会福祉を学んでいる学生たちに日本での介護や福祉の話をします。
日本では今高齢者が増えていること、介護をするスタッフが足りないことなど…
みんな真剣に話を聞いてくれています!
今回の面接の結果、こちらの4人が介護体験研修生として来日することになりました。
施設の方は2~3人を採用する予定だったのですが、実際に面接してみるとやはりもっと採用しようという気分になるようで
予定より多くの人数を採用頂きました。
来日は来年になりますが、ぜひとも頑張ってほしいですね!
ここでまた観光要素のご紹介。
前回ご紹介したようにキルギスは遊牧民族がはじまりのため、羊や牛などの肉料理が多いのですが
そのような料理を提供するレストランにお邪魔したようです。
遊牧民族が使うゲル(キルギスではユルトと呼ぶそうですが)をイメージした建物。
いくつか大きさがあるようですが、一番広い部屋だとこんなに豪華だとか…
まるでお城の中のようですね!
引き続き受け入れ希望の施設様を募集しております!
【介護業界/外国人 採用】ページはこちら
お問い合わせはこちら
「お問い合わせ」(PC版)
/
「お問い合わせ」(モバイル版)
お問い合わせ電話番号:03-3779-6186
«
介護体験研修生の面接のためキルギスへ!Part2①
12月の「シルバー産業新聞」でタツフトが紹介されました!
»
カテゴリ別
SNSサイネージ(152)
サイネージ(41)
かさあげゴム「あしあげ隊」(15)
LED照明(7)
その他(0)
お知らせ(5)
外国人介護スタッフ(130)
家庭用品(2)
最新記事一覧
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?(21/01/19)
キルギスの介護体験研修を行った施設様の感想(21/01/15)
介護体験研修、終わった後はどうするの?(21/01/12)
SNSサイネージだから可能な3つの表示方法(21/01/5)
外国人介護スタッフを受け入れるなら早めに動くべき!その理由は?(20/12/25)
インスタグラムが人気になっている3つの理由!(20/12/22)
2025年が危ない!介護職員が不足しています(20/12/18)
一覧はこちら