ブログ
ホーム
>
ブログ
>
外国人介護スタッフ
>特定技能で採用するときの義務について
特定技能で採用するときの義務について
2020年4月7日
|カテゴリー「
外国人介護スタッフ
」
こんにちは。
本日、4月7日が国際デーのひとつである、「世界保健デー」です!
1948年のこの日、世界保健機関(WHO)が発足したのです。
間違いなく健康は第一の富ですから、この日に限らず健康を大切にしていきましょう♪
さて、今回は特定技能で採用するときの義務について説明します。
①外国人と結んだ雇用契約の確実な履行
②出入国在留管理庁への各種届出
③外国人への適切な支援実施
特に、事前ガイダンス、生活オリエンテーション、
相談への対応、定期的な面談は 外国人がわかる言葉でやらなくてはいけないです。
施設様ご自身でやるのが大変かと思いますが、
登録支援機関へ委任することができますのでご心配なく!
「フィリピン人 特定技能」ページはこちら
お問い合わせはこちら
「お問い合わせ」(PC版)
/
「お問い合わせ」(モバイル版)
お問い合わせ電話番号:03-3779-6186
«
介護体験研修後に来日した技能実習生は施設で活躍中!
4月の「シルバー産業新聞」でタツフトが紹介されました!
»
カテゴリ別
SNSサイネージ(152)
サイネージ(42)
かさあげゴム「あしあげ隊」(15)
LED照明(7)
その他(0)
お知らせ(5)
外国人介護スタッフ(131)
家庭用品(2)
最新記事一覧
カンデラ・ルーメン・ルクス…違いって何?(21/01/26)
外国人介護スタッフ受け入れのためタツフトは様々なサポートをしています(21/01/22)
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?(21/01/19)
キルギスの介護体験研修を行った施設様の感想(21/01/15)
介護体験研修、終わった後はどうするの?(21/01/12)
SNSサイネージだから可能な3つの表示方法(21/01/5)
外国人介護スタッフを受け入れるなら早めに動くべき!その理由は?(20/12/25)
一覧はこちら