みなさんこんにちは。
相変らず寒い日が続きますが、日差しが何となく暖かく感じられるような気がします。
とはいえ風が冷たいので結局寒いのですが…
さて、今回はサイネージで困ることの内の1つ「コンテンツ作成」のお話をします。
サイネージを導入したもののコンテンツ制作をする技術も時間もない…となると、コンテンツ制作会社にお願いすることが多いと思います。
いったいどのくらいの金額でどんなものを作ってもらえるのか調べてみました。
2018年2月20日|カテゴリー「サイネージ」
- 制作会社
- 料金
- A社
- 45,000円/3分間の静止画像スライド
- B社
- 15,000円/静止画1枚あたり
- C社
- 10,000円/静止画1枚あたり
もちろん、会社によってどの程度のクオリティーなのか、納期はどのくらいなのか、など細かい部分が異なりますので一概に金額だけでは言えませんが大体このような形でした。
他にも「USBに写真と原稿だけ入れて渡す」のと「Webの情報だけで作る」のでは金額が違う会社もあります。
毎回新しいメニューが出るたびにこの金額を払うとなると、厳しいですよね。
また、複数店舗がある場合は作ってもらったコンテンツをそれぞれに配信する作業も必要です。
サイネージの種類にもよりますが、USBをそれぞれのサイネージに挿しこむもの、インターネットで配信するものなどがあります。
USBを挿しこむものはランニングコストはかかりませんが複数台あると手間がとてもかかり、
インターネット配信はソフトが難しかったり高い管理費用を取られることがあります。
この「コンテンツ制作」「配信作業」に時間やお金がかかるのでサイネージを更新しなくなっていくことが多いんですよね。
サイネージ導入時には「コンテンツの用意はできるか?」「更新はどのように行うか?」を考える必要があります。
SNSをやっているなら「SNSサイネージ」を導入するのもおすすめです。
カテゴリ別
最新記事一覧