ブログ
ホーム
>
ブログ
>
サイネージ
>デジタルサイネージを利用するメリット
デジタルサイネージを利用するメリット
2022年4月15日
|カテゴリー「
サイネージ
」
みなさん、こんにちは。
ロシア人スタッフのオリガです♪
最近は気温は差が激しくないですか?!
2日前までさすがにもうダウンジャケットはしまっていいでしょうと思ってたんだけど、
まさかこんなに寒くなるとは…
皆さん、風邪をひかないように気をつけてくださいね!
さて、今回はデジタルサイネージを利用するメリットをご紹介します。
時間帯によって表示内容を変更することで特定のターゲットを狙える
デジタルサイネージは、設定した時間帯によって表示する内容を変更することができます。そのため、通勤時間、ランチタイム、ティータイム、ディナータイムなどで表示する内容を使い分ければ、各時間帯に合ったターゲットへの広告や情報配信が効果的に行えます。
視認性が高いので人の目にとまりやすい
デジタルサイネージで使用するディスプレイは一般的に高性能なので、画面が明るく色も鮮明です。そのため、視認性が高く、夜間でも利用可能です。特に、動画コンテンツなどの動きがあるコンテンツを表示すると、人の目にとまりやすくなります。
コンテンツの差し替えの手間が軽減される
ポスターや看板などの広告の場合、新しい情報に差し替える際には、現場へ出向いて人の手で貼り替える作業が必要です。 一方、デジタルサイネージであれば、コンテンツの差し替えの手間はそれほどかかりません。コンテンツデータが入ったUSBメモリの差し替えや、インターネットを介してコンテンツを配信する方法で、手間をかけずに新しいコンテンツにアップデートできます。
軽くご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
詳しくは
こちらのお役立ちコラム
をご覧ください!
デジタルサイネージについて他にもコラムがたくさんありますので、
こちらの一覧
も是非チェックしてみてくださいね!
お問い合わせはこちら
「お問い合わせ」(PC版)
/
「お問い合わせ」(モバイル版)
お問い合わせ電話番号:03-3779-6186
«
デジタルサイネージ「Round Display」を販売開始!
デジタルサイネージとテレビディスプレイは何が違うの?
»
カテゴリ別
SNSサイネージ(189)
サイネージ(94)
かさあげゴム「あしあげ隊」(42)
LED照明(7)
その他(0)
お知らせ(5)
外国人介護スタッフ(144)
家庭用品(2)
最新記事一覧
あしあげ隊 についてよくいただく質問お答えします(22/05/24)
【あしあげ隊】おしゃれな雰囲気邪魔しない「TFi-9045」(22/05/20)
冷蔵庫以外でも使える♪「TFi-7015W/T」(22/05/17)
大きな画面に表示させたい!変わった形にしたい!そんな時はどうするの?(22/05/13)
SNSサイネージの取り付け方4選(22/05/10)
サイネージのコンテンツ作成費用について(22/05/6)
商業施設でデジタルサイネージを運用する場合の注意点(22/05/6)
一覧はこちら