ブログ
ホーム
>
ブログ
>
SNSサイネージ
>SNSサイネージ 海外での設置事例
SNSサイネージ 海外での設置事例
2019年4月9日
|カテゴリー「
SNSサイネージ
」
みなさんこんにちは。
今日4月9日は奈良・東大寺の大仏の開眼式が行われた日だそうです!
中学生の修学旅行で行ったことがあるのですが、実はあまり記憶になく…
いつか改めて行ってみたい場所の1つです。
さて、今回はSNSサイネージの事例を紹介します!
実は海外でも使用されているSNSサイネージ。
どんな使い方をしているでしょうか?
靴を販売している店舗での使用例です。
ディスプレイの正方形に合わせてカラフルな正方形の枠が横に設けられてますね。
実際にSNSに投稿した靴を下の棚に置くなど、幅広い販促が出来そうです。
薄型のディスプレイを壁掛けすると、隙間なくつけられるのでその場の雰囲気を壊しません。
インスタグラムを表示しているのに、まるで絵画を飾っているような雰囲気に見えます!
展示会やイベントではボックスタイプの什器を使うと設置が簡単です。
置いてコンセントを挿すだけなので工事不要、
またきっちり積み上げたりあえて崩したりと見た目的な部分も自由度が高めです!
これからもSNSサイネージについてご紹介していきます!
SNSサイネージについて気になった方は
「お問い合わせ」
(PC版)/
「お問い合わせ」(モバイル版)
または
03-3779-6186
までお電話ください!
«
SNSサイネージ 百貨店婦人服売り場での使用例
SNSサイネージ 海外での設置事例②
»
カテゴリ別
SNSサイネージ(189)
サイネージ(94)
かさあげゴム「あしあげ隊」(42)
LED照明(7)
その他(0)
お知らせ(5)
外国人介護スタッフ(144)
家庭用品(2)
最新記事一覧
あしあげ隊 についてよくいただく質問お答えします(22/05/24)
【あしあげ隊】おしゃれな雰囲気邪魔しない「TFi-9045」(22/05/20)
冷蔵庫以外でも使える♪「TFi-7015W/T」(22/05/17)
大きな画面に表示させたい!変わった形にしたい!そんな時はどうするの?(22/05/13)
SNSサイネージの取り付け方4選(22/05/10)
サイネージのコンテンツ作成費用について(22/05/6)
商業施設でデジタルサイネージを運用する場合の注意点(22/05/6)
一覧はこちら