ブログ
ホーム
>
ブログ
>
SNSサイネージ
>SNSサイネージ カフェでの設置事例
SNSサイネージ カフェでの設置事例
2019年6月4日
|カテゴリー「
SNSサイネージ
」
みなさんこんにちは!
今日は6月4日、語呂合わせで「むし」と読めるために蒸しパン、蒸し料理、虫など
いろんな「むし」の日となっています。
肉や魚を蒸すと余計な脂が落ちるのでヘルシーに仕上がりますよ!
さて、今回はSNSサイネージをカフェで使用した例を紹介します。
麴町珈琲の東大店様で49インチディスプレイを2枚導入頂きました!
こちらではおいしいコーヒーやプレートが食べられます♪
メニューの画像や各飲料の写真を表示していただいています。
Googleドライブによる管理なので、入れ替えしたい時も簡単です。
ディスプレイを壁掛けすると金具やディスプレイの厚みで大きく前へはみ出してしまいがち。
49インチは薄型ディスプレイなので、壁掛けをしてもカフェのオシャレな雰囲気を壊しません。
これからもSNSサイネージについてご紹介していきます!
SNSサイネージについて気になった方は
「お問い合わせ」
(PC版)/
「お問い合わせ」(モバイル版)
または
03-3779-6186
までお電話ください!
«
サイネージがまるで絵画のよう?SNSサイネージに額縁をつけてイメージチェンジ!
壁への施工は一切不要!「ピクチャーレール×サイネージ」
»
カテゴリ別
SNSサイネージ(152)
サイネージ(42)
かさあげゴム「あしあげ隊」(15)
LED照明(7)
その他(0)
お知らせ(5)
外国人介護スタッフ(131)
家庭用品(2)
最新記事一覧
カンデラ・ルーメン・ルクス…違いって何?(21/01/26)
外国人介護スタッフ受け入れのためタツフトは様々なサポートをしています(21/01/22)
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?(21/01/19)
キルギスの介護体験研修を行った施設様の感想(21/01/15)
介護体験研修、終わった後はどうするの?(21/01/12)
SNSサイネージだから可能な3つの表示方法(21/01/5)
外国人介護スタッフを受け入れるなら早めに動くべき!その理由は?(20/12/25)
一覧はこちら