ブログ
ホーム
>
ブログ
>
SNSサイネージ
>SNSサイネージ カフェでの設置事例
SNSサイネージ カフェでの設置事例
2019年11月15日
|カテゴリー「
SNSサイネージ
」
みなさんこんにちは。
今日は東京ビックサイトにて「店舗・商業空間デザイン展」が行われています!
タツフトも出展していますので、お時間ある方はぜひお越しくださいませ。
さて、今回はSNSサイネージの設置事例についてご案内します!
49インチディスプレイをカフェに導入いただきました。
「麴町珈琲」新木場店様に導入いただきました。
49インチディスプレイを使用し、メニュー画像を表示しています。
通常のディスプレイだと厚みや縁の太さで雰囲気を壊してしまうかも…
SNSサイネージの薄さなら、こんなにおしゃれなカフェにつけても雰囲気を壊しません!
しかも、このサイネージはただのメニューボードとしてでなく、
実は棚としての機能も備えていてディスプレイがその目隠しになっています。
ディスプレイを上部に動かすと、中にしまっているカップやストローが取り出せる仕組みになっているんです!
伺った際は季節に合わせたメニューとして紫芋を使ったドリンクなどがありました!
おいしいスイーツを食べてほっと一息…
「麴町珈琲」をご利用の際はサイネージ・スイーツ共にご注目ください!
これからもSNSサイネージについてご紹介していきます!
SNSサイネージについて気になった方は
「お問い合わせ」
(PC版)/
「お問い合わせ」(モバイル版)
または
03-3779-6186
までお電話ください!
«
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?
「店舗・商業空間デザイン展2019」にお越しいただきありがとうございました①
»
カテゴリ別
SNSサイネージ(152)
サイネージ(47)
かさあげゴム「あしあげ隊」(15)
LED照明(7)
その他(0)
お知らせ(5)
外国人介護スタッフ(136)
家庭用品(2)
最新記事一覧
外国人介護士を受け入られない不安4つと解決法(21/03/2)
介護職に従事する技能実習生が必要な日本語のレベルとは?(21/02/26)
外国人介護スタッフの採用で見えてくる3つのいい効果とは?(21/02/24)
外国人スタッフを迎える前にはしっかりと準備をしましょう!(21/02/19)
HDMIって何だろう?(21/02/16)
「サイネージ」が知られてきたのはいつから?調べてみた!(21/02/12)
「フィリピン人 特定技能」で来日するフィリピン人の特徴とは?(21/02/9)
一覧はこちら