ロシア人スタッフのオリガです♪
今日はソフトクリームの日です!
私はソフトクリームも、アイスクリームも大好きです。
好きなブランドは特にないですが、味はピスタチオとミントチョコが一番好きです。
さて、今回はSNSサイネージ実践編です!
美容室でSNSサイネージを使用した場合、どんな表示ができるかをご紹介します。
・インスタウォールの場合
ヘアアレンジやヘアスタイルの写真をたくさん載せることで、動きのあるヘアカタログ風サイネージに。
インターネットの予約サイトなどではヘアカタログやヘアスタイル紹介ページを更新することで
多くのお客さんがアクセスしたり予約して下さるそうです。
それだけ人を惹きつける力のある写真を店頭で見せないのはもったいない!
動画も取り入れることでより人の視線を引き付けます。
・カードの場合
文字も表示させることのできるカードは宣伝を合わせて行えます。
例えばヘアカラーの写真と共に今の季節におすすめのカラーを文章で、
パーマの写真と共に店舗のパーマが落ちにくいことや痛みにくいことを宣伝…など。
使い方はたくさんあります。
・ワイヤーボードの場合
背景も含めてデザイン性が出せるのがワイヤーボードだと思います。
SNSサイネージはいろんな部分が細かくデザインできるので、
おしゃれな雰囲気を大切にしたい美容室にはぴったりのデザインです。
すぐに更新ができるので、空席情報や予約の空いている時間をサイネージに載せることで、
飛び込みのお客様の確保をすることができます。
従来の看板とは違い、SNSサイネージは
・更新がすぐできるから最新情報がすぐアップロードできる
・動きがあるからお客様の目を引きやすい
・デザインの変更もすぐにできる
という利点があります!
ぜひ導入して集客のツールにしてくださいね。
もっと詳しく知りたい方や他の業種での使い方が気になる方は
「SNSサイネージ」
「美容室向けSNSサイネージ宣伝(PC版)」
「美容室向けSNSサイネージ宣伝(スマホ版)」のページをご覧いただくか、
または
「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)ページよりお問い合わせください!