ブログ
ホーム
>
ブログ
>
外国人介護スタッフ
>就労体験の説明のためキルギスへ!③
就労体験の説明のためキルギスへ!③
2018年7月17日
|カテゴリー「
外国人介護スタッフ
」
みなさんこんにちは。
3連休はどこかへ行きましたか?
それとも3日間とも暑かったので家の中にいたって人の方が多いでしょうか。
さて、今回は就労体験についての説明をするためにキルギスへ向かった際の様子をお伝えします。
説明のために訪問した話についてはこれで最後となります。
前々回記事はこちら→
就労体験の説明のためキルギスへ!①
前回記事はこちら→
就労体験の説明のためキルギスへ!②
前回・前々回と説明の様子や老人ホームの様子をメインにお伝えしてきたのでここでちょっと小休憩…
キルギスは遊牧文化があるため、羊肉や馬肉、牛肉など肉料理がメインで出されることが多いです。
スパイスをかけて串焼きにしたり、大きな鍋で塊肉をじっくり煮込んだり…
食事のためレストランに行くと、大抵この写真のように肉料理が出されることが多かったそうです。
また、料理でおもてなしをすることが美徳とされているので、羊を丸々一頭さばけてこそ一人前!という感覚のところもあるのだとか…
それほど、肉料理を出すことが多いということですね!
さて、話を元に戻しましょう。
最初に訪問したのはキルギスにある医療系専門学校でしたが、キルギスにある日本語学校にも訪問してきました。
入口にはキルギスの国旗と共に日本の国旗や日本語が書かれていました。
教室内は机やいす、ホワイトボードなど日本でもよくあるような物が置いてあります。
しかしよく見てみるとやはり日本語学校なので、他の教室には富士山の絵が描いてある壁があったり、
廊下のポスターには日本語も併記されている物も多く見られました。
キルギスの学生たちはここで日々日本語を学んで、日本に行きたいと思っている気持ちが伝わります。
この日本語学校からはこれまでに観光業に向けてキルギスの学生を送り出しています。
現在観光業に関しても人手が足りない部分があり、日本語を学んだ優秀な学生が働いています。
これからは介護・観光だけでなく、人が足りない様々な業界において外国人が活躍することになるでしょう。
就労体験の説明に行った様子はこれで以上ですが、
次回以降に技能実習に向けた就労体験のため施設の担当者様が面接を行う様子をご案内いたします。
【介護業界/外国人 採用】ページはこちら
お問い合わせはこちら
「お問い合わせ」(PC版)
/
「お問い合わせ」(モバイル版)
お問い合わせ電話番号:
03-3779-6186
«
就労体験の説明のためキルギスへ!②
就労体験の面接のためキルギスへ!①
»
カテゴリ別
SNSサイネージ(189)
サイネージ(94)
かさあげゴム「あしあげ隊」(43)
LED照明(7)
その他(0)
お知らせ(5)
外国人介護スタッフ(144)
家庭用品(2)
最新記事一覧
お引っ越しや洗濯機の買い替えの前に確認しておきましょう!(22/05/27)
あしあげ隊 についてよくいただく質問お答えします(22/05/24)
【あしあげ隊】おしゃれな雰囲気邪魔しない「TFi-9045」(22/05/20)
冷蔵庫以外でも使える♪「TFi-7015W/T」(22/05/17)
大きな画面に表示させたい!変わった形にしたい!そんな時はどうするの?(22/05/13)
SNSサイネージの取り付け方4選(22/05/10)
サイネージのコンテンツ作成費用について(22/05/6)
一覧はこちら