Blog

ブログ

  • TOP
  • ブログ

ブログ

  • 2024/04/23

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    あなたのおうちは大丈夫?見逃しがちな地震対策

    ◆相次ぐ地震…備えは万全ですか? 先日愛媛県・高知県で発生した震度6弱の地震…皆様お怪我などございませんでしたでしょうか。   2024年が始まってから日本だけでなく世界で相次ぐ地震。 大きなものだけでもこれだけの地震が起こっています。 ・能登半島地震(1月1日・最大震度7) ・福島県沖(3月15日・最大震度5弱) ・茨城県南部(3月21日・最大震度5弱) ・台湾(花蓮)地震(4月3日・最大震度6強)   地震への対策をされた方、これからしようと思う方も増えたのではないでしょうか。   引用:【地震・津波などの災害に備えていることランキング】男女500人アンケート調査   こちらのアンケート結果では、 「水・食料の備蓄」「避難所・避難経路の確認」に次いで「家具の固定」が3位に来ています。 実際、冷蔵庫やタンスなどが倒れてきたらとても危ないですよね。 しかし、大型家電・家具は固定した方も「電子レンジ」「トースター」などの小型家電は盲点ではないでしょうか?   ◆実は小型家電も倒れる・落ちる 引用:家具類の転倒・落下に係るアンケート調査結果について こちらは東日本大震災後、最大震度5強を観測した東京都に住んでいた方に対して行われたアンケートです。 震災前にどのような家電や家具に対し、転倒対策を実施していたか調査しています。   これを見ると「食器棚」「タンス」など重たい家具に対して対策している人が多く、意外にも「テレビ」より「冷蔵庫」の方が対策されていないことが見えました。 また、「パソコン」や「電子レンジ」に対策をしている人はかなり少数派であることも分かります。   一方で、実際に地震後に倒れた家電や家具を見て見ると… 引用:家具類の転倒・落下に係るアンケート調査結果について 265件の回答の内、約10%の方が「パソコン」「電子レンジ」が落下したり移動したと回答しています。 「食器棚」「本棚」は背が高く重量があるため、「テレビ」はデジタル放送化により薄型テレビが普及したため転倒件数が増えました。 また、このアンケートは震災後すぐの2011年7月に実施されたものなので、今であれば 「おうち時間充実のために小型の調理家電や高級トースターを買った」 「在宅勤務をするようになり、パソコンやモニターを置くようになった」という方も増えたと考えております。   ◆小型の家電や家具でも移動抑制が大事 地震が相次ぐ今だからこそ、見落としている家電や家具に対してもしっかりと対策が必要です。 あしあげ隊のTFi-2006「家電/家具 移動抑制シリコンマット」なら、家電や家具の脚の下に敷くだけで、特殊な加工をしたシリコンにより強力なグリップ力を発揮! 更に万が一移動しても二辺の縁により移動を抑制。 あらゆる家電や家具の移動・転倒対策としてお使いいただけます。 ぜひこの機会に対策をしてみてはいかがでしょうか?   【商品ラインナップ】 TFi-2006 家電/家具 移動抑制シリコンマット

    View More

  • 2024/04/16

    サイネージ

    タツフトなら運用方法も含めてSNSサイネージをご提案します!

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回はSNSサイネージのご提案について紹介します。 サイネージは具体的にどこで・何を・どう表示するかが決まっていないと設置できなかったり 設置しても更新が続かないことがあります。 タツフトではお客様のご要望に応じて何を表示したらいいかのご提案が可能です! 飲食店店内の場合 メニューを表示したい、というイメージはあったものの、 それ以外のディスプレイはどうするかは明確ではない状況でした。 伺ったところ店舗の楽しい雰囲気に合わせたPVがあるということで、それを正方形ディスプレイに表示。 またメニュー画面もただ画像がスライドするだけでなく、 文字やキャラクターが動くなど人目を引く動きをつけることをご提案いたしました。 土産物店の場合 駅ビルに入っている土産物店、すぐ横には多くの人が行きかう通路があるため 「人目を引くようなものを置きたい」という考えがありました。 そこで、幅の広い柱を生かして3枚のスクエアディスプレイを設置。 マルチ表示で3枚の画面がバラバラの画像を表示したり、1枚で大きくロゴ画像を表示したりします。 お客様の目をとらえるよう販売しているお土産物の画像を出してもらうことをご提案しました。 製菓調理専門学校の場合 学生たちが沢山のケーキやデザートを作っている製菓調理専門学校様。 サイネージを使うことまでは決定したものの、中に何を流すかは決め切れていませんでした。 そこで、生徒が作る作品や授業に関するお知らせなど 簡単に配信できるグーグルドライブをメインにすることをご提案。 担当の方が週に数回更新しているので、タイムリーに新しい情報が表示されるようになりました。 また、印刷物の量も削減し、少しでもエコフレンドリーな環境を作ることができました。 サイネージの置き場所や表示内容についてもお気軽にご相談ください! ご質問等ある方は 「お問い合わせ」または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2024/04/09

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    トラブルから裁判にまで!?エアコン室外機の騒音に要注意

    暑さや寒さから私たちを守り、快適な暮らしができる「エアコン」。 今やエアコンの無い生活なんて考えられませんよね。 一家に一台あればいい洗濯機やテレビと違い、場合によっては各部屋一台ずつ設置することもある家電です。 でもそんなエアコンが発端となり、ご近所トラブルや裁判になったことがあることを皆さんはご存知ですか? 今回は実際に弊社スタッフが体験したエアコンにまつわる騒音についてご紹介します。   ◆スタッフの体験談「夜になると謎の低音が…」 スタッフが新居に引っ越して初めての冬のことです。 夜、リビングでゆっくりしているとどこからか「ブウウウウン…」という重低音が響いてくることに気が付きました。 何の音だろう?換気扇かな?外の音かな?とリビングをうろうろしてみたり、窓から顔を出してみたり… そして原因を発見しました! それは… 寝室のベランダに置いてある室外機! 子供を寝室に寝かせて寒くないようにとつけたエアコンが稼働し、その振動や騒音がベランダの床に共振。 ベランダのすぐ真下にあるバスルームに響き、部屋が繋がっているリビングまで聞こえてきた…というのが真相でした。   ◆エアコン室外機の振動や騒音によるトラブルは多い! 実はエアコン室外機の振動や騒音が気になるという方はとても多いんです。 Google検索で「室外機」と入れてみると… 「うるさい」「異音」などの直接的なワードはもちろん、「防振ゴム」など対策方法を調べる方が多いことも分かります。 また、エアコン室外機は外に置くものなので自分が気が付かなくても階下や隣室に響いてしまい、ご近所トラブルのキッカケになることも。 過去には「学校に設置しているエアコン室外機の騒音が自宅まで響いてくる」ことがきっかけで裁判にまで発展。 実際に許容範囲を超える騒音が検出されたことで賠償金の支払いや室外機の向きを変えるよう判決が出たトラブルまであります。 参考>エアコン室外機からの騒音に関する損害賠償等請求事件   スタッフ本人も 「自宅で起きた騒音を自分がうるさいと思っただけだからよかった。 でも、このエアコンは前のアパートから使っていたから、その時も階下に響いていたかも…」 と言っていました。   ◆事前の対策が大事!使うなら極厚ゴム100%の「あしあげ隊」 その後スタッフは「あしあげ隊」のエアコン室外機専用商品 「TFi-3025 エアコン室外機用 防振・防音ゴムマット」を寝室の室外機に設置。 以降、室外機から発せられる振動や騒音が気になることはなくなりました。 「やっぱり、ゴム100%で出来ていると違う…厚みも圧倒的にあるからかな、さすがだね」 と改めて実感したそうです。   毎年夏と冬、エアコンが売れるシーズンにとても数量が出る人気商品「TFi-3025」。 ぜひエアコン買い替えや、室外機の振動が気になる方は設置してみてはいかがでしょうか。   【商品ラインナップ】 TFi-3025 エアコン室外機用 防振・防音ゴムマット  

    View More

  • 2024/04/02

    サイネージ

    デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回はデジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点について見ていきましょう。 ターゲットと目的を決める デジタルサイネージに限らず、コンテンツを作る際にはターゲットと目的を決めることが大切です。年代や性別をはじめ、どのような興味・関心を持った人へ、自社の何を伝えたいのかを決めることで、それに適したコンテンツの種類や内容を検討することができます。 例えば、飲食店でランチタイムに集客するためのコンテンツなら、料理がおいしそうなことが伝わる画像や動画のほか、ランチタイムならではのお得なセットメニューや限定メニューがあればその情報を宣伝するのもいいでしょう。 設置場所の特性を理解する デジタルサイネージは、設置場所の特性によってコンテンツの種類を変えるのが一般的です。例えば、通勤や通学時間帯の人通りが多い路面店で、人が多いからといって長時間の動画を表示させたところで、わざわざ足を止めて見てくれる人は少ないと考えられます。また、エレガントな雰囲気を出したいホテルのロビーに、格安をウリにしたコンテンツを表示すればイメージを損ないます。設置場所の特性を理解して、表示させるコンテンツの種類や内容を検討しましょう。 適切なクオリティで作る デジタルサイネージのコンテンツは、人に見せるためのコンテンツですから、ある程度のクオリティが必要です。制作コストを考えると自社で内製したいと考えるケースもあると思いますが、写真ひとつとっても、例えば、料理や飲み物をおいしそうに見せる演出をした写真を撮影するのは難しいもの。 デジタルサイネージを見る人は、「スタッフががんばったからクオリティが低くてもしょうがないよね」と思ってくれるわけではないため、自社にコンテンツ制作のスキルを持った人がいないのであれば、制作会社に依頼するほうが安心です。 音声を活用して訴求効果を高める デジタルサイネージは、紙のポスターや看板と異なる点として、コンテンツに音声をつけることができます。ナレーションや効果音などの音声を活用すれば、デジタルサイネージが視界に入っておらず素通りしてしまう人に対しても、音でアピールをして興味を持ってもらうことにもつながります。 軽くご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか? デジタルサイネージについて他にもコラムがたくさんありますので、 こちらの一覧も是非チェックしてみてくださいね! ご質問等ある方は 「お問い合わせ」または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2024/03/26

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    あしあげ隊についてよくいただく質問お答えします

    洗濯機・冷蔵庫・エアコン室外機等のあしもとに置いて、暮らしのプチストレスを解消する高機能ゴムマットである「あしあげ隊」。 今日はそのあしあげ隊製品の中でも、購入前や使用にあたってよくいただく質問をまとめてみました。   ◆あしあげ隊って他のかさあげ製品と何が違うの? A1.100%ゴム製でできています! 洗濯機用のかさ上げ製品の多くは、本体がプラスチックでできています。 そのため耐荷重はおよそ150kg~200kg。 特に重いドラム式洗濯機を乗せて長年使うと重さや振動で壊れてしまう可能性が… ドラム式洗濯機の重さとかさ上げ台の選び方についてはこちらの記事でまとめています! >そのかさ上げ台、大丈夫?家族4人分の洗濯でドラム式はこんなに重くなる! あしあげ隊は100%ゴムでできた、いわば「ゴムの塊」。 耐荷重も400~500kgありますので、重量のある洗濯機もしっかり支えます。   A2.重ねて高さ調整できる!(洗濯機用のみ) 洗濯機周りの環境は人によってさまざま。 洗濯パンの有無、洗濯パンの高さ、水栓の高さ、上部にラックなどがあるか… 1サイズのかさ上げ台だと「我が家には高すぎる/低すぎる」となってしまい、せっかく買っても使えないかもしれません。 あしあげ隊は製品同士を2段まで重ねることができ、最大で5段階の高さ調整ができます。 そのため、自分にピッタリの高さで洗濯機をご使用いただけます!   ◆ 洗濯機高さ調整ゴムマット…1段と2段重ね、どっちがおススメ? A. どちらにもそれぞれメリットあります! 【1段がおススメの人】 ・より高い防振性を求めている(※) ・給水栓が低い位置にある ・高くなりすぎると洗濯物が取り出しにくくなる 【2段重ねがおススメの人】 ・洗濯機下部の掃除しやすさを求めている ・集合住宅などで排水溝高圧洗浄の機会がある ・排水エラーの予防や排水詰まりを解消したい (※)1段・2段重ね共に防振性はございますが、若干ではありますが1段の方が高いといわれています。お客様の設置・使用環境により変化することがあります。   ◆TFi-5505とTFi-9045の違いって何? A.ゴムの種類が違います! あしあげ隊はゴム100%でできています。 しかも、家電を使用する長い期間しっかりと支えることができるように、耐候性に強いゴム素材になっています。 そのため、TFi-5505はゴム特有の臭いを感じてしまうことがあります。 また、ゴム製品はビニール製の製品との相性が悪く、いわゆる「クッションフロア」の床に直接置くと設置跡がついてしまうことがあります。 これはTFi-5505だけでなく、家電や家具の底面についているすべり止めゴムなどでも同様です。 そのため、あしあげ隊ではそれを防ぐためのシリコンキャップを併せて販売しております。   TFi-9045は同じく耐候性が強く、家電を長期間しっかり支えられるゴム素材100%でできています。 しかしTFi-5505とは種類が違うため、ゴム特有の臭いや床面への色移りがしにくい製品です。 見た目もおしゃれな点から、現在どんどん人気が出ている製品になっています!   その他、よくいただく質問についてはあしあげ隊ブランドサイト内にもまとめております。 ぜひ一度ご覧ください。 >>よくある質問   また、製品についての質問はお問い合わせフォームからも承っております! 「ここってどういう仕様なのかな?」「どっちがいいか迷ってる…」など、小さな質問でもぜひお問い合わせくださいね。 >>お問い合わせフォーム

    View More

  • 2024/03/19

    SNSサイネージ

    デジタルサイネージの導入・運用に必要な費用

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回はデジタルサイネージの導入に必要な電子機器や、運用に必要な費用の相場をご紹介します。 ディスプレイの購入費用 デジタルサイネージの導入で欠かせないのが、コンテンツを表示するディスプレイです。設置場所や使用形態によって、運用に適したディスプレイの種類はさまざま。ディスプレイ単体をはじめ、ディスプレイとディスプレイスタンドが一体型になった物、ディスプレイにコンテンツ表示をコントロールする装置が内蔵された物などがあり、どれを選ぶのかによって購入費用が変わります。 ディスプレイの性能だけでいえば、画面サイズや画面の輝度、防水の有無などによって価格差があります。屋内に設置するタイプで43~55インチであれば10万~40万円程度。屋外に設置するタイプの場合は32~42インチが40万~80万円程度が相場です。 ●ディスプレイの設置費用 デジタルサイネージの設置場所に応じて、ディスプレイの設置費用が必要になります。例えば、店内に設置する場合であれば、壁掛けなのか、天井から吊り下げるのかなどによって、設置に必要な器具代や施工工事の費用が変わります。工事業者などによって設置費用は異なりますが、目安としては2万~15万円程度でしょう。 なお、移動可能なディスプレイスタンドと一体型のディスプレイであれば、設置費用は不要です。 ●STBの導入費用 インターネット回線につなげてコンテンツを更新・運用するネットワーク配信型のデジタルサイネージに必要なのがSTBです。 STBはセットトップボックスの略で、スティックPCと同様に、デジタルサイネージで表示するコンテンツをコントロールできる機器です。Wi-Fiを使って、後述するCMSと連動し、より複雑にコンテンツの表示をコントロールできるほか、遠隔操作なども可能になります。STBがディスプレイに内蔵されている場合もあります。 縦方向対応などの場合は高価になりますが、概ね1万~10万円で導入できます。 ●CMSの利用料金 ディスプレイと同様に、デジタルサイネージで重要なのがCMSです。CMSはコンテンツマネジメントシステムの略で、デジタルサイネージで表示するコンテンツをコントロールし、いつどのコンテンツを表示するかなどを管理します。特に、複数台のデジタルサイネージを利用している場合、すべての機器を同時にコントロールすることができるので便利です。 CMSの利用料金は月額制で、2,000~1万円程度です。ですが、業者によってサービス内容が変わりますので、値段だけで決めないようにご注意ください。 ●コンテンツの制作費用 デジタルサイネージには、コンテンツの制作費用がランニングコストとして発生します。静止画やテキストで構成されたコンテンツなのか、動画なのか、クオリティはどの程度を求めるのかなどによって、外注すべき業者や制作費用が変わります。コンテンツの更新頻度によっても、ランニングコストは大きく変わるでしょう。 目安としては、静止画コンテンツで1万~3万円程度、2分前後の動画コンテンツで10万円程度です。 ●インターネット回線やルーターなどの費用 ネットワーク配信型のデジタルサイネージを設置する場合や、店舗や屋外などにインターネット環境がない場合は、インターネット回線の設置費用がかかります。接続方法がWi-Fiの場合には無線ルーターの購入費用が、有線LANの場合には有線接続に対応するルーターの購入費用が必要です。 ネットワーク配信型で専用のサーバーを用意するのであれば、サーバーのレンタル費用も必要になります。 ●保守やサポートの費用 電子機器のメンテナンスや、デジタルサイネージの運用サポートを外部へ依頼する場合、一般的には月額料金が必要です。料金は依頼内容によって異なります。 導入目的や運用イメージをできるだけ明確にする デジタルサイネージでどのようなコンテンツを表示したいのかや、どれくらいの頻度で更新したいのかなど、導入目的や運用イメージをあらかじめ具体的にしておくことも大切です。 曖昧なまま導入をした結果、「ハイスペックのデジタルサイネージを導入したけれど、ほとんど更新しておらず、導入費用に見合った活用ができていない」、「ローコストのデジタルサイネージを導入したけれど、思ったような運用ができずに、結局、運用環境の再構築をして追加でコストがかかってしまった」というケースもあります。 軽くご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?  デジタルサイネージについて他にもコラムがたくさんありますので、 こちらの一覧も是非チェックしてみてくださいね! 製品について気になった方は 「お問い合わせ」または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2024/03/12

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    対策しないとヤバい!本当にあった洗濯機にまつわるトラブル3つ

    毎日のように使う洗濯機。 引っ越しや新生活時にも真っ先に揃えたいアイテムの1つです。 でも実はその洗濯機にまつわるトラブルもたくさんあるのをご存知でしょうか? 知らないといざという時焦ってしまいそうなトラブルを3つご紹介します。 ◆設置不可の恐怖 引っ越し先に洗濯機を持って行った際に起こるトラブルです。 特に引っ越しと同時に今使っている洗濯機を持っていって設置してもらう!という時に起こると焦ってしまいますね。 「今の家で使ってるから大丈夫でしょ~」と思いきや、洗濯パンの有無や形の違いから設置できないと言われてしまうことが… 詳しくはこちらの投稿をご覧ください。 また、新居に今使っている洗濯機を持っていくときは事前の準備が必要です。 下記ページで詳しく紹介しています。 洗濯機の引越し準備は水抜きだけじゃない!?前日までにやるべきことを解説! ◆掃除不可の恐怖 床や洗濯パンに直接置いてしまうと、洗濯機の下に手が入りにくくなります。 一件見えにくい洗濯機の下ですが、実はホコリや髪の毛、洗濯時に落ちた細かいゴミなどが知らないうちに落ちているんです! また、排水溝の周りや排水ホースもどんどん汚れが溜まっていきます。 普段使っている場所が知らない間にこんなに汚れているのは気分が悪いですよね。 また、洗濯機を買い替えたり排水溝周りの掃除に来た際にひどく汚れていて恥ずかしい思いをしたこともあります…。 ◆高圧洗浄不可の恐怖 集合住宅では1年~2年に1回ほど、定期メンテナンスとして排水溝の高圧洗浄をすることがあります。 集合住宅の場合、排水管のどこかが詰まるとそこから階下へ浸水するなどして大きなトラブルになるからです。 そのため、洗濯機下の排水溝に専用の器具を入れて洗浄することで予防します。 しかし、その際に洗濯機の下にすき間がないと器具や業者の手が入らずに洗浄ができませんと言われてしまうことが。 最近は「洗濯機を動かしたことで故障した、などのトラブルを防止するため」ということで業者が洗濯機を動かしてくれないことが多いです。 事前に自分たちで洗濯機をどかすか、洗浄を諦めるしかありません。 特にドラム式の洗濯機の場合どかすのはとても大変ですし、洗浄を諦めると詰まりの原因になるかもしれません。 業者の方にお話を伺うと、「手や器具を入れるためには7㎝は隙間が欲しい!」という声が聞けました。 ◆かさ上げ台を設置して予防しよう そうならないように事前にかさ上げ台を用意・設置しておくのが安心です! 台があれば洗濯機の設置時に器具やホースを潰す心配もなく、手が入るのでおそうじや高圧洗浄も簡単。 平らなタイプの防水パンでも、あしあげ隊 TFi-9045を2段重ねればご覧の通りしっかり手が入る隙間ができました! この「2段重ねられる」という特徴があるのは、100%ゴムでできていて頑丈なあしあげ隊だからこそのポイントです。 極厚ゴム100%のあしあげ隊を使って、洗濯機周りを快適にしましょう!

    View More

  • 2024/03/05

    サイネージ

    【LEDビジョン】 ピクセルピッチとは?

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、以前の記事でご紹介し始めたLEDビジョンですが、 続いてLEDビジョンについて理解するべきことをご紹介します。 今回はそれが「ピクセルピッチ」です。 ピクセルピッチとは LEDパネルを構成しているLED球同士の間隔のことです。 例えば、LED球が10mm離れていれば→[10mmピッチ]、6mm離れていれば→[6mmピッチ]となります。 このピクセルピッチが小さいほど、解像度が高くなります。視認距離(鑑賞場所との距離)にも関係するため、 小さいほど良いというわけでもありません。どういうことなのか理解するために「解像度」を見ていきましょう。 解像度とは 画像、映像を表現する際、いくつのピクセルで表しているかを意味します。解像度が高ければより高精度な画像を表示できます。 同じインチ数の画面では、ピクセルピッチが小さいほうがより高解像度です。 画素ピッチが大きいとそれだけ画像が粗くなりますので、近くで見たときに以下のような感じになります。 遠くから見ると小さく見えますが、画質の粗さはそんなに気にならないですね。 大型LEDビジョンは離れた距離から映像を見ることを想定しているので、画質の粗さが目立たくなくなり充分にキレイに見えます。 高解像度 → ピクセルピッチは小さくなる → ピクセル数は多くなる → 価格が高額になる 屋外にLEDビジョンを設置する場合、費用対効果を最大化するためには、「視認距離」を考える必要があります。 適正視認距離は次の式で計算されます。 適正視認距離(m)= ピクセルピッチ(mm)× 1.16 例えば、ピクセルピッチが3mmであれば3×1.16=約4mが適正視認距離となります。 ピクセルピッチが大きければ、必要なLED球の数は少なくなってきますが、視認距離が長くなります。 例えば、ピクセルピッチが10mmの場合、 (10×1.16=11.6) 約12mの視認距離が必要ということが分かりますね。 今回はLEDビジョンについてここまでです。 いかがでしたでしょうか? 製品の詳細はHPでご覧いただけます。 LEDビジョン 製品について気になった方は 「お問い合わせ」または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2024/02/27

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    冷蔵庫の重さはなんと100kg以上!?大切な家を床のキズ凹みから守るためには

    毎日の生活に欠かせない家電の1つである「冷蔵庫」。 新生活や引っ越し等で新居に移るときも、購入したり既に使っている物を持って行ったりしますよね。 でも、この冷蔵庫…そのまま新居の床に直接置いても大丈夫なのでしょうか?   ◆冷蔵庫の平均的な重さは? 冷蔵庫の重さは容量によって大きく変わります。 一人暮らし用のコンパクトな1ドアのものから、4~5人暮らし向けの大型サイズまで一覧表にしてみるとこうなります。 家族の目安 容量 平均的な重さ 一人暮らし 100~150L 30kg 一人暮らし 150~200L 30kg 2人暮らし 300~350L 30~40kg 3人家族 400~450L 90kg 4~5人家族 500L以上 100kg 容量によって、冷蔵庫本体の重さがだいぶ違ってくるのが分かります。 特に大型の冷蔵庫ですと本体だけで100kgを超えるものもありました。 また、これはあくまでも「冷蔵庫本体」だけの重さであり、実際に使用するときには食品などの重さも加わります。   実際の冷蔵庫を例にして計算してみましょう。 この冷蔵庫は4~5人家族向けの大型冷蔵庫です。 引用:日立公式サイトより R-HXCC54V 仕様ページに記載されている重量を見ると、冷蔵庫単体だけで115kgの重さがあることが分かります。 次に仕様書に記載している食品の重さの目安を計算すると…その重量、なんと143.5kg! 大家族用の冷蔵庫だと250kg近くの重さになっていることが分かりました。 想像していたよりも重量があると思いませんか?   ◆冷蔵庫をどかすとこんなことに… そのため、床に何も敷かずに冷蔵庫を置くとこんなことに… 新築の家に引っ越して早々床にキズや凹みをつけるのは嫌な気分。 更に、もし賃貸物件であれば退去時に修繕を求められるのでは?退去費用が増える原因になるのでは?と気になりますよね。   ◆床にゴムマットを敷いてキズや凹みを予防しましょう 冷蔵庫による床のキズや凹みは、実は冷蔵庫用のマットを敷くことで簡単に解決できます。 タツフトの「あしあげ隊」は冷蔵庫の各脚の下に敷くことができるので、大型冷蔵庫から小型の冷蔵庫まで対応可能です。 また、ゴムの厚みの分隙間ができるため、うっかり飲み物をこぼしてもふき取りやすいメリットも。 冷蔵庫は一度設置してしまうと動かすのがなかなか大変なので、こんなタイミングでゴムマットも一緒に設置するのがオススメです。 引っ越しのタイミング 冷蔵庫を買い替えたタイミング   【商品ラインナップ】 TFi-7015G 冷蔵庫など 害虫・キズ凹み防止ゴムマット アース製薬の技術協力により、害虫忌避効果もあるゴムマット!   TFi-7015T 冷蔵庫など キズ凹み防止ゴムマット   引っ越し・冷蔵庫の買い替え前にはぜひ「あしあげ隊」も一緒にお買い求めください!

    View More

  • 2024/02/21

    サイネージ

    LEDビジョンとは?

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ 皆さん、ちなみにLEDビジョンってご存知ですか? 簡単に言いますと、「LEDビジョン」とは、デジタルサイネージの種類の一つであり、 LEDを搭載した屋内外の様々に場所に自由なサイズで設置できるディスプレイです。 LEDとは? LEDとは、Light(光)、Emitting(放出する)、Diode(ダイオード:半導体)の頭文字をとったもので、 赤・青・緑の3色の発光ダイオード(自然発光素子、LED球)で構成されています。 その3色のLED球を均等間隔に並べ、画素を構成したパネル(ユニット)をタイル状に組みあわせたものが、 LEDビジョンと呼ばれています。 以下の図をご覧いただければ仕組みが分かりやすいと思います。 LEDビジョンの大きな特徴 外光に強い LEDビジョンの最大の特徴の一つは、LED素子自体が光るため、画面を圧倒的に明るくできることです。 屋外用は5000cd/㎡(カンデラ)、屋内用は1000cd/㎡程度の明るさ(輝度)を出すことができます。 1000カンデラってどのくらい明るいか、分かりやすくしますと、例えばテレビが100-200cd/㎡、 デスクトップPCモニターが250-350cd/㎡ほどです。 このため、LEDビジョンは液晶ディスプレイやプロジェクターが苦手とする屋外や明るい場所での画像演出ができるんです! 大きさ・形の組合せが自由 LEDビジョンは、LEDパネル(モジュール)や、パネルを一定枚数集め構成したもの(ユニット)などを組み合わせて画面を構築するため、 画面サイズを比較的自由に作成することができます。 形状は定番の縦長・横長の他、円形、カーブ状、球形、らせん状など自由自在です。 縦長に構成して袖看板として設置したり、横長に構成して文字スクロールを中心に放映したり、キャスター付きのスタンド型も製作が可能です。 設置場所や用途に合わせてレイアウトすることで、オーダーメイドのディスプレイを構築することもできます。 高リフレッシュレート リフレッシュレート(ディスプレイが画面上の画像を更新する頻度)の高さも大きな特徴です。 LEDパネル自体は3840Hzを出せるものもあります。 比べてみると、通常のテレビやPCモニターは60Hz程度です。この差、すごいでしょう! 皆さん、PCモニターやテレビの画面を撮影したことありますか?その際、画面がチカチカしませんでしたか? LEDビジョンはリフレッシュレートが高いため、画面を撮影してもチカチカせず、番組の背景としても使えます。 今回はLEDビジョンについてここまでです。 今度も書きますのでお楽しみに! 製品の詳細はHPでご覧いただけます。 LEDビジョン 製品について気になった方は 「お問い合わせ」または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • Loading