ブログ
ホーム
>
ブログ
>
SNSサイネージ
>SNSサイネージ 焼き肉店屋外での使用例
SNSサイネージ 焼き肉店屋外での使用例
2018年6月1日
|カテゴリー「
SNSサイネージ
」
みなさんこんにちは!
ついに6月に突入、梅雨入りも近いですね。
家の近所ではきれいなアジサイが咲いていたので思わず写真を撮ってしまいました。
アジサイは青や紫、ピンクなど様々な色がありますが、土が酸性かアルカリ性かによって色が変わるって知ってましたか?
さて、今回は前回に引き続き焼き肉店「味蔵の社」様での導入事例をご紹介します!
前回記事はこちら:
SNSサイネージ 焼き肉店での使用例
前回ご紹介しきれなかった屋外用サイネージについてご紹介します。
こちらは屋外用42インチのサイネージにSNSサイネージのSTBを取り付けたものです!
お店のロゴを入れたい!とのことで別途特注でプレートを作成手配しています。
お店のイメージに黒の筐体がぴったり合ってかっこいいですね!
屋内用とは異なり、屋外用にはSNSの情報や店内で提供している飲料のCMを表示しています。
美味しそうなプレミアムなお肉の写真から、お持ち帰りできるリーズナブルなお弁当まで…
どんな部位のお肉でどんな旨みがあるのか丁寧に説明しているコメントにも注目です!
投稿を見ているだけでおなかが空いてきちゃいますね。
お店の入り口を引いて見るとこのような形です。
2つのサイネージがしっかりと情報をお伝えします。
昼間はもちろん、夜になるとサイネージが明るく光っているので目立つこと間違いなし!
「元住吉駅」の近くにあります「味蔵の社」様、
お越しの際はおいしい焼き肉はもちろんのことSNSサイネージも注目してみてくださいね。
これからもSNSサイネージについてご紹介していきます!
SNSサイネージについて気になった方は
「お問い合わせ」
(PC版)/
「お問い合わせ」(モバイル版)
または
03-3779-6186
までお電話ください!
«
SNSサイネージ 焼き肉店での使用例
SNSサイネージ キッズスペースでの使用例
»
カテゴリ別
SNSサイネージ(152)
サイネージ(42)
かさあげゴム「あしあげ隊」(15)
LED照明(7)
その他(0)
お知らせ(5)
外国人介護スタッフ(131)
家庭用品(2)
最新記事一覧
カンデラ・ルーメン・ルクス…違いって何?(21/01/26)
外国人介護スタッフ受け入れのためタツフトは様々なサポートをしています(21/01/22)
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?(21/01/19)
キルギスの介護体験研修を行った施設様の感想(21/01/15)
介護体験研修、終わった後はどうするの?(21/01/12)
SNSサイネージだから可能な3つの表示方法(21/01/5)
外国人介護スタッフを受け入れるなら早めに動くべき!その理由は?(20/12/25)
一覧はこちら