ブログ
ホーム
>
ブログ
>
SNSサイネージ
>SNSサイネージの特徴①
SNSサイネージの特徴①
2020年5月8日
|カテゴリー「
SNSサイネージ
」
みなさん、こんにちは。
ロシア人スタッフのオリガです♪
GWは旅行ができず、キッチンを整理しました。
とってもすっきりしました!
皆さんはGWをどう過ごしましたか?
さて、今日はSNSサイネージの特徴についてご紹介したいと思います。
更新や配信が簡単
従来のサイネージの場合、コンテンツを制作し、 USBやSDカードにデータを入れ、
直接差しに行く手間がかかります。 表示システムを組まなければいけない場合もあります。
SNSサイネージであればコンテンツ制作や配信作業を省け、SNSに投稿するだけで更新ができます!
SNS アカウントの 周知
ディスプレイにSNSを表示することにより、 フォロワーじゃない方、
SNSをやっていない方にも 投稿を認知してもらうことができます。
これからもSNSサイネージについてご紹介していきます!
SNSサイネージについて気になった方は
「お問い合わせ」
(PC版)/
「お問い合わせ」(モバイル版)
または
03-3779-6186
までお電話ください!
«
タツフトなら運用方法も含めてSNSサイネージをご提案します!
SNSサイネージの特徴➁
»
カテゴリ別
SNSサイネージ(152)
サイネージ(41)
かさあげゴム「あしあげ隊」(15)
LED照明(7)
その他(0)
お知らせ(5)
外国人介護スタッフ(130)
家庭用品(2)
最新記事一覧
SNSサイネージがいろんなところで使われている理由とは?(21/01/19)
キルギスの介護体験研修を行った施設様の感想(21/01/15)
介護体験研修、終わった後はどうするの?(21/01/12)
SNSサイネージだから可能な3つの表示方法(21/01/5)
外国人介護スタッフを受け入れるなら早めに動くべき!その理由は?(20/12/25)
インスタグラムが人気になっている3つの理由!(20/12/22)
2025年が危ない!介護職員が不足しています(20/12/18)
一覧はこちら