Blog

ブログ

  • TOP
  • ブログ

ブログ

  • 2017/10/31

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    洗濯機の高さをあげると起こる3つのいいこと!

    みなさんこんにちは。10月31日の今日はハロウィンです!「トリック・オア・トリート!」と言いたい気分ですが、大人なので仮装してもお菓子はもらえませんね… さて、今回は「あしあげ隊」より、洗濯機用ゴムマット「hmd-5505」「hmd-5515」をご紹介します! hmd-5505 「hmd-5505」「hmd-5515」は洗濯機の足に置いて使用していただく製品です。製品を洗濯パンなどの上に置いていただき、洗濯機の各足がゴムの真ん中に乗るように注意して設置してください。hmd-5505なら4.5㎝、hmd-5515なら2.5㎝高さをあげることができます。どちらも2段まで重ねて使えますので、お好みの高さに合わせることができます。 実は洗濯機の高さをあげることによって様々なメリットが発生します! 洗濯物の取り出しが楽に! 例えば普段、洗濯機から洗濯物を取り出すとき。どうしてもかがみこまないと洗濯物が取りづらくないですか?そのお悩みは「あしあげ隊」が解決!高さが上がることによって洗濯物が今よりも出しやすくなります!縦型・ドラム式どちらでも使えます。 ちょっとしたことのように思いますが、日常のちょっとした辛いことがなくなるのって楽になりますよね。 掃除が楽に! 例えば掃除のとき。ホコリはどんな隙間でもだんだんたまりますが、それは洗濯機の下も同じこと。しかも水回りなのでホコリだけでなく、カビが発生してるかもしれません。でも、掃除がしたくても洗濯機は簡単にどかせませんよね。そのお悩みも「あしあげ隊」が解決!かさあげされているので、洗濯機の下にもらくらく手が入ります。かんたんに掃除ができたらカビもホコリも発生しないですから安心です。 またマンションなどの集合住宅の場合、定期的に排水管の高圧洗浄をすることがあります。洗濯パンに直接洗濯機を置いていると、高圧洗浄のたびに洗濯機をどかすことに…でも、「あしあげ隊」で高さをあげていればその必要はなし!隙間から洗浄ができるのでいちいち移動する必要がなくなります。 階下への振動を抑える! 「hmd-5505」「hmd-5515」はしっかりとしたゴム製なので階下への振動を抑えてくれます。洗濯機の振動は自分が気になるのはもちろん、階下の人に伝わっていたりすることも…特に早朝や夜遅くなどの時間帯に洗濯をする人は要注意です! 「あしあげ隊」は洗濯機の脚の下に設置するだけ!便利なところが認められて、累計50万セット以上販売されました!サイズなど詳しい製品情報は「hmd-5505・hmd-5515詳細ページ」へどうぞ!

    View More

  • 2017/10/27

    サイネージ

    デジタルサイネージ 公共施設での設置事例

    みなさんこんにちは。台風21号が通り過ぎたと思ったら、今週末辺りに22号が接近しそうだとの予報が出ていますね…雨続きで気分が晴れないですし、地盤が緩んでいるでしょうし、心配ですね。これからの天気予報などに注意しましょう。 さて、今回は公共施設(役所)でのサイネージ設置事例をご紹介します! こちらには250シリーズというサイネージと筐体を導入しました。頻繁に出し入れをするところでなければ、しっかりとした重量のあるサイネージもいいでしょう。250シリーズはキャスターもついていますが、逆に金具を使って床にしっかり固定することもできます。公共施設のようなしっかりした雰囲気が必要な場所や、多数の人が利用するので倒れたりしないようにするには重みがあり固定もできるこのようなサイネージがお勧めです! 表示内容は主に役所など施設の案内を表示しています。公共施設は外国人も含め様々な人が使う場所なので、多言語対応可能で多くの情報を発信できるサイネージがお勧めです!例えば外国人向けに英語、中国語、韓国語などの表記を出すことができますし、検診やイベントのお知らせなどを出すときもサイネージがあればポスターを大量に貼る必要もなくすっきりします。1枚のディスプレイでたくさんの情報が出せるのが、サイネージのいいところですね。 これからも随時サイネージ・SNSサイネージの設置事例をご紹介していきます。サイネージの設置についてお悩み・相談・分からないことがある方は「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!最適な設置法や筐体などもご提案いたします。

    View More

  • 2017/10/24

    SNSサイネージ

    SNSサイネージ 店舗の設置事例

    みなさんこんにちは。10月も終わりに近づいてきてめっきり寒くなりましたね。マフラーや手袋、セーターなどニット製品を身に付けるのにピッタリの季節です。買うのもいいですが、自分で編むのも楽しいですよ! さて、今回はSNSサイネージを導入頂いた店舗様をご紹介します。ポンポン×クリスピー 東京ソラマチ店様にシステム内蔵のスクエア型ディスプレイと49インチディスプレイを導入頂きました。こちらは和菓子である「おこし」と洋菓子である「マシュマロ」「チョコレート」などを組み合わせて味も見た目もかわいくて楽しいお菓子を販売しています。 こちらはシステム内蔵のスクエア型ディスプレイ。ブランドの公式インスタグラムを流しています。正方形型のディスプレイはまさにインスタグラムを投影するのにぴったりな形です!画面の周りの黒い縁(ベゼルと呼ばれます)が細いので、店舗の雰囲気に違和感なく溶け込んでいます。システム内蔵ディスプレイだからこそできることです。 こちらは49インチサイズのディスプレイ。店舗の正面に配置されていて、またレジの前というお客様が必ず目にするだろう位置に設置頂きました。両サイドは黒板素材でイラストが描かれていますが、SNSサイネージもオシャレな雰囲気を出しています。 実際に店舗入り口辺りから見たときのイメージがこちらです。写真だと分からないのですが、SNSサイネージが常に動いているのでやはり目を引きます。店舗前にあるおいしそうなお菓子に目が留まり、「何のお店かな?」と顔をあげるとサイネージが目に入る…という感じでしょうか。SNSサイネージが1人でも多くお客様の目をひいて、お菓子の美味しさを伝えるお手伝いができたらいいなと思います。 SNSサイネージについて気になった方は「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2017/10/20

    サイネージ

    サイネージ置くなら屋内用?屋外用? 3つの違い!

    みなさんこんにちは。以前、オーダーしたコートがようやく今週届きました。ちょっと厚めなのでまだ早いかな?と思いつつ、着て出歩きたい気持ちもありつつ… さて、今回は屋内用と屋外用のサイネージの3つの違いについてご説明します!サイネージには屋内用・屋外用とありますがその違いはどこなのでしょうか?屋内用を屋外で、屋外用を屋内で使っても大丈夫?などなど…気になる違いをご紹介します。 雨が降っても大丈夫かどうか 屋内用サイネージ 一見どちらもキャスターが付いていて出し入れが簡単なサイネージです。ですが、左が屋内用・右は屋外用です。 大きな違いとして屋外用はディスプレイがケーシングされるなどして「雨に濡れても大丈夫」な構造になっていることです。通常ディスプレイは電化製品と同じで雨に濡れると故障の原因になりますが、屋外用は外で使えるように対策がされているのです。 日光に耐えられるかどうか ディスプレイは熱に弱く、直射日光が長時間あたる場所に置かれると「黒化」(ディスプレイの表示部分が黒くなる)してしまいます。そのため、屋外用のサイネージは温度が上がるとファンが回ってサイネージに風を送り込むようになっています。屋内用はあまり直射日光が当たる場所に置かれることはないですし、室内は空調が効いていることもありますのでそういった機能はありません。 明るさはどれくらいあるか 明るい日差しの中だとディスプレイの画面が見えにくくなるので、屋外用のディスプレイは明るさが強くなっています。対して屋内用は室内の明かりに負けない程度の明るさとなっています。 屋内用と屋外用にはこれだけ仕様の差があるため、設置場所に適さないサイネージを導入してしまうと「屋内に設置するにはディスプレイがまぶしい…」「屋外に設置していたら雨で濡れて壊れてしまった!」ということにも。ただ、屋外でも屋根の有無や日光が当たるかどうかで屋内用が置けることもあります。導入に関して設置場所や設置環境についてお悩みなら、タツフトまでお気軽にご連絡ください。ピッタリのサイネージをご提案いたします。「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2017/10/17

    サイネージ

    「サイネージ」が知られてきたのはいつから?調べてみた!

    みなさんこんにちは。ここ最近、気温がぐっと冷えるようになりましたね。朝晩だけでなく、昼間でも風がすっと冷える感覚があります。日差しがあればまだ少しは暖かいのですが、まだ体が寒さに慣れていないのか余計寒く感じます。 さて、今回は「サイネージ」という言葉が世の中にどれほど認知されているかを探ってみました!私もタツフトに入るまでは「サイネージって何…?」という状況だったのですが、気が付けばいろんなところでサイネージが置かれているので徐々に認知度が上がってきていると感じています。検索ワードやアンケートから認知度について探ってみましょう。 ウィキペディアの記録 ウィキペディアの「デジタルサイネージ」の項目がいつごろ作られて編集されているのかを見てみました。はっきりとは分からないのですが、最古の記録で見てみると2016年12月頃から「デジタルサイネージのソフト」「デジタルサイネージの国内主要サービス」といった旨の内容が記載されています。このころからサイネージが世の中に出てきたようです。 サイネージの認知度についてのアンケートを発見 「サイネージ 認知」で検索してみたところ、2009年に書かれた記事がトップにヒットしました。「デジタルサイネージって何?」一般の認知度は2割東京に住む男女に行われたアンケートですが、「デジタルサイネージ」を見たり聞いたりしたことがあると答えたのはわずか2割。ほとんどの人がサイネージについてよく分かっていない状況でした。 個別の名称別に認知度を調べてみると、上位5つのうち4つが鉄道系。特に車内で天気予報やニュースを流しているサイネージは知っている人が特に多いという結果でした。つまり、多くの人が「サイネージという言葉は知らないけど、実は普段から目にしている」という状況のようです。 次に2010年にインターネット調査で行われたアンケートを発見しました。そこでは同じく東京に住む男女を対象にアンケートをし、約3割の人が「デジタルサイネージについて見聞きしたことがある」と回答しています。約1年の間に1割の人が新たにサイネージとは何かを知ったわけですね。 最新の情報を探してみる 最新の情報を探していたところ、今年更新されたこんなコラム記事を発見。デジタルサイネージの広告効果はどれぐらい? 実際のアンケートや調査のデータがないので正確かは分かりませんが、3割の人が知っていた2010年時点から7年経っている今、かなり多くの人が見聞きしたことがあるだろうと思われます。駅や電車の中だけでなく、飲食店やアパレル店で見かけることも多いですし、展示会などでもたくさんの企業様がサイネージを出されています。また、東京オリンピックが決まり「多言語化」という視点からサイネージが注目されています。 これからどんどん設置が進むと思われるサイネージ。認知度もきっと更に上がっていくでしょう!

    View More

  • 2017/10/13

    SNSサイネージ

    SNSサイネージ×インスタグラム 表示できる3つの情報

    みなさんこんにちは。そろそろ金木犀が咲く季節になりましたね!近所に金木犀が植えられている家があるのですが、あの甘い香りがすると「秋だなぁ」といつも思います。皆さんは金木犀の香り好きですか?苦手ですか? さて、今回はSNSサイネージでインスタグラムを表示する際に選べる3つの表示方法をご紹介します。レイアウトだけでなく、表示する物を変えるだけで雰囲気がガラッと変わります。 特定のアカウントを表示 まずは基本的な使い方である「特定のアカウント」を表示させる方法です。大抵は「公式アカウント」「(複数店舗がある場合は)店舗公式アカウント」などを表示させると思います。1番簡単、かつシンプルですが、SNSの情報を表示させるサイネージはとてもお金がかかるシステムを使ったりして簡単に始めることができませんでした。しかし、SNSサイネージならそれが簡単にできてしまうんです。 メリット・公式からの情報なので安心・店舗が発信したいことを的確にお客様へ伝えられる・写真素材などもきれいな物を用意できる デメリット・本部や店舗で担当者が更新しないと情報が新しくならない 場所検索 インスタグラムは場所を読み取って「これはどこで撮った写真です」という情報をつけることができます。この「場所投稿」をSNSサイネージで表示することが可能です!この場合、その場所に紐づけて投稿されたものは第三者のものも混ざってきますのでフィルター機能をつけるといいでしょう。 メリット・お客様に投稿していただくことでネット上の拡散にも繋がる・観光地などでは場所投稿されている物が多い デメリット・関係ない情報が入ってきてしまうことがある(フィルター機能で選別可能)・場所がインスタグラムに登録されていないことがある ハッシュタグ情報 ハッシュタグを利用して第三者の投稿を集めることも可能です。ハッシュタグであれば店舗や観光地などその場だけでなく、・新商品を家で使ってもらっているところを投稿してもらう・コンテストを開き特定のお題で投稿してもらう・ハッシュタグをつけてもらった人に対し抽選でプレゼントをする…などSNSサイネージ以外の部分でもPRを狙えるチャンスがあります。 最近では観光地や観光施設を紹介するポスターに「#〇〇で投稿してね」といったコメントが載っていることもありますので、そういったところで先にハッシュタグを認知させるのもいいでしょう。 メリット・お客様に投稿していただくことでネット上の拡散にも繋がる・SNSサイネージに表示させる目的以外でも活用できる・プレゼントを絡めて第三者が投稿しやすくできる デメリット・関係ない情報が入ってきてしまうことがある(フィルター機能で選別可能) SNSサイネージは簡単にインスタグラムの情報を表示できるシステムです!ぜひ導入をご検討ください。

    View More

  • 2017/10/10

    サイネージ

    サイネージが故障したかな?と思ったら

    みなさんこんにちは。今日、10月10日は「まぐろの日」「冷凍めんの日」「おもちの日」「トマトの日」「お好み焼きの日」「肉団子の日」…などなど何だか食べ物にまつわる記念日が多い日です。「じゅーじゅーという音から(お好み焼きの日)」「1010の形が串に刺さった肉団子を連想させるから(肉団子の日)」と聞いているこっちがだんだんおなかが空いてきてしまいますね。 さて、今回は「サイネージが故障したかな?」と思った際の簡単な対処法をご案内します。サイネージも機械なのでふと調子が悪くなることもあります。そんな時に自分で直すことができたり、はたまた原因を調べて必要なところに修理を依頼できたらいいですよね。 電源を1度抜いてみる 大抵の家電と同じように、まずは電源を抜いて挿しなおしてみましょう!知らず知らずのうちにコードが抜けていたりきちんとささっていなかったりしているかもしれません。コンセントだけでなく、サイネージに繋がっている方のコードがちゃんとささっているかも確認しましょう。 画面が固まってしまったりうまく読み込まなかったりした際には特に試してほしい最初の一手です。 設定を見直してみる 音が出ない!映像が映らない!思っていたのと違う表示が出る!…という時によくあるのがサイネージ本体の設定ミス。きちんと設定していたつもりでもちょっとした拍子にずれてしまったり、リセットされてしまっていたり… メニュー画面や設定画面をもう1度確認してみてください。設定や操作はサイネージ本体についていた説明書やディスプレイメーカーのお問い合わせをご覧ください! SNSサイネージであればタブレットやスマートフォンで確認すると「あ、表示させるページの選択時にチェックが入っていなかった…」「文章が出てこないと思ったら、文章の項目にチェックを入れ忘れてた…」などということがよくあります。 ネットワークに繋がっているか確かめる 更新などをネットワークを使って行うサイネージの場合は、ネットワーク側に問題があることもあります。サイネージがきちんとネットワークに繋がっているか、そのネットワークは極端に遅かったりしないかを見てみましょう!もしネットワークの調子が悪ければサイネージの故障ではなく、ネットワーク側(ルーターなど)を確認してみましょう。 これらを試してみてそれでも調子が悪かったり、電源が入らなかったりしたらディスプレイやSTBのメーカーに連絡をして確認・修理をしてもらいましょう。新品であればメーカーによる保証がついていることも多いのでその辺りも確認しておくとよいでしょう。 せっかくのサイネージも表示されなかったり音が出なかったり、画面が動かなかったら効果が出なくてもったいないですよね。もしサイネージに不具合が出たら上記のことを試してみてくださいね。

    View More

  • 2017/10/06

    サイネージ

    サイネージには様々なスタンドがあります!

    みなさんこんにちは。先日の4日は「十五夜」できれいな満月が見られましたね!駅前のスペースで和菓子屋さんがみたらし団子やすあま(ほんのり甘い桃色の餅)を売っていて思わず花より…ならぬ「月より団子」になってしまいましたけれども…。 さて、今回はサイネージの「スタンド」部分のお話をします!サイネージというとディスプレイやコンテンツ、更新方法をどうするかを考えがちですが、設置にあたってスタンドも大事な要因の1つです。 壁につけたいけど、壁に工事ができないからどうしよう?開店・閉店に合わせて出し入れしたい! そういったご要望があると思います。今日はご要望に合わせてスタンドをご紹介します! 出し入れが必要ならキャスター付き 主に飲食店などでよく見かけるものです。下にキャスターが付いているので開店や閉店に合わせて出し入れしたり、場所を変えたりできます。また、比較的どこのサイネージメーカーでもこのようなキャスター付スタンドを置いていることが多いです。 イーゼルタイプと呼ばれるあまり移動させないスタンドと並んで、一般的なスタンドとも言えます。 しっかりとしたスタンドなら大型のものを ディスプレイが大きい場合は大きめのスタンドにするとしっかりと安定します。また、スタンドによってはキャスターを付けることもできるので移動も可能です。逆に、一定の場所にしっかり設置したい!という場合は地面に固定ができます。 壁に寄せたいけど工事ができない人向けに! 「壁にサイネージを取り付けたいけど、借りている場所だから穴を空ける工事ができない…」「スタンドを置くとスペースが取られる…」そんな方にぴったりなのがこちらの壁寄せスタンド。 壁際にスタンドを置いてディスプレイを設置すると、後ろによりかかるような形でバランスを取ります。スタンドそのものも薄いので、余分なスペースを取りません。従来のスタンドのような大幅なデッドスペースを作らずに、ディスプレイを壁に寄せることができるんです。タツフトが作った、日本初方式の壁寄せ式のスタンドです。 この他にもご要望に応じて様々なスタンドをご提案いたします!「もっとこういうものがいい!」「こういうものはないの?」など、疑問や質問がありましたらお気軽に「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2017/10/03

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    かさ上げゴム「あしあげ隊」 Q&A

    みなさんこんにちは!今日10月3日は10(と)3(さん)のごろ合わせで「登山の日」だそうです。紅葉やハイキング、キノコ狩りなど山へ登る機会が多くなる季節ですね。私は数年前に学校行事で高尾山へハイキングに行ったっきり山とは縁遠いですが… さて、今回はかさ上げゴム「あしあげ隊」について、これまで頂いた様々な質問をまとめて掲載します。購入をご検討されている方、購入にあたって気になる部分がある方はぜひともごらんください! 「あしあげ隊」はどこで買えるの? 実は結構多く頂いているこの質問!「あしあげ隊」は主に以下の場所で購入していただけます。 ・各家電量販店(ヨドバシ様、ビック様、ヤマダ様、コジマ様、エディオン様など… )・ホームセンター・Amazon 実際に店舗で見たい!という方は家電量販店に行っていただくのがベストです!家電を購入した際に一緒に購入していただくことが多いので、大抵洗濯機や冷蔵庫のコーナーのすぐそばに置いていただいていることがあるからです。高さや設置について店員さんに相談できるのも店舗ならではのポイントです。 在庫状況についてはお近くの店舗に直接お問い合わせください。 何段まで重ねられるの? 「あしあげ隊」で重ねられるのは洗濯機用のゴムhmd-5505と5515、6045の3種類です。冷蔵庫用のhmd-7015やエアコン室外機用のhmd-3025は重ねて設置いただけないのでお気を付け下さい。 重ねられる洗濯機用のものは2段までとなっています。最大のかさ上げ幅は5505を2段重ねると9㎝になります。それ以上積み上げてしまうと上に乗っているものがバランスを崩して倒れる危険もありますのでご遠慮ください。 設置の際に気をつけることは? 床が塩化ビニール(おもにクッションフロアの床)に洗濯機用ゴムを長時間置くことで色移りを起こしてしまうことがあります。洗濯パンの上に置いて使用していただく、または色移り防止シート「hmd-5901」を購入・設置していただくことで色移りを防ぐことができます。 冷蔵庫用のものは洗濯機用のゴムとは違う材質のゴムを使っていますので、色移りしてしまう可能性はごくごく少ないものになっております。 いかがでしょうか?もしまだ解決できない疑問等ありましたらかさ上げゴム「あしあげ隊」詳細ページをごらんいただくか、お気軽に「お問い合わせ」(PC版)/「お問い合わせ」(モバイル版)または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

最近の投稿