Blog

ブログ

  • TOP
  • ブログ

ブログ

  • 2024/04/23

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    あなたのおうちは大丈夫?見逃しがちな地震対策

    ◆相次ぐ地震…備えは万全ですか? 先日愛媛県・高知県で発生した震度6弱の地震…皆様お怪我などございませんでしたでしょうか。   2024年が始まってから日本だけでなく世界で相次ぐ地震。 大きなものだけでもこれだけの地震が起こっています。 ・能登半島地震(1月1日・最大震度7) ・福島県沖(3月15日・最大震度5弱) ・茨城県南部(3月21日・最大震度5弱) ・台湾(花蓮)地震(4月3日・最大震度6強)   地震への対策をされた方、これからしようと思う方も増えたのではないでしょうか。   引用:【地震・津波などの災害に備えていることランキング】男女500人アンケート調査   こちらのアンケート結果では、 「水・食料の備蓄」「避難所・避難経路の確認」に次いで「家具の固定」が3位に来ています。 実際、冷蔵庫やタンスなどが倒れてきたらとても危ないですよね。 しかし、大型家電・家具は固定した方も「電子レンジ」「トースター」などの小型家電は盲点ではないでしょうか?   ◆実は小型家電も倒れる・落ちる 引用:家具類の転倒・落下に係るアンケート調査結果について こちらは東日本大震災後、最大震度5強を観測した東京都に住んでいた方に対して行われたアンケートです。 震災前にどのような家電や家具に対し、転倒対策を実施していたか調査しています。   これを見ると「食器棚」「タンス」など重たい家具に対して対策している人が多く、意外にも「テレビ」より「冷蔵庫」の方が対策されていないことが見えました。 また、「パソコン」や「電子レンジ」に対策をしている人はかなり少数派であることも分かります。   一方で、実際に地震後に倒れた家電や家具を見て見ると… 引用:家具類の転倒・落下に係るアンケート調査結果について 265件の回答の内、約10%の方が「パソコン」「電子レンジ」が落下したり移動したと回答しています。 「食器棚」「本棚」は背が高く重量があるため、「テレビ」はデジタル放送化により薄型テレビが普及したため転倒件数が増えました。 また、このアンケートは震災後すぐの2011年7月に実施されたものなので、今であれば 「おうち時間充実のために小型の調理家電や高級トースターを買った」 「在宅勤務をするようになり、パソコンやモニターを置くようになった」という方も増えたと考えております。   ◆小型の家電や家具でも移動抑制が大事 地震が相次ぐ今だからこそ、見落としている家電や家具に対してもしっかりと対策が必要です。 あしあげ隊のTFi-2006「家電/家具 移動抑制シリコンマット」なら、家電や家具の脚の下に敷くだけで、特殊な加工をしたシリコンにより強力なグリップ力を発揮! 更に万が一移動しても二辺の縁により移動を抑制。 あらゆる家電や家具の移動・転倒対策としてお使いいただけます。 ぜひこの機会に対策をしてみてはいかがでしょうか?   【商品ラインナップ】 TFi-2006 家電/家具 移動抑制シリコンマット

    View More

  • 2024/04/16

    サイネージ

    タツフトなら運用方法も含めてSNSサイネージをご提案します!

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回はSNSサイネージのご提案について紹介します。 サイネージは具体的にどこで・何を・どう表示するかが決まっていないと設置できなかったり 設置しても更新が続かないことがあります。 タツフトではお客様のご要望に応じて何を表示したらいいかのご提案が可能です! 飲食店店内の場合 メニューを表示したい、というイメージはあったものの、 それ以外のディスプレイはどうするかは明確ではない状況でした。 伺ったところ店舗の楽しい雰囲気に合わせたPVがあるということで、それを正方形ディスプレイに表示。 またメニュー画面もただ画像がスライドするだけでなく、 文字やキャラクターが動くなど人目を引く動きをつけることをご提案いたしました。 土産物店の場合 駅ビルに入っている土産物店、すぐ横には多くの人が行きかう通路があるため 「人目を引くようなものを置きたい」という考えがありました。 そこで、幅の広い柱を生かして3枚のスクエアディスプレイを設置。 マルチ表示で3枚の画面がバラバラの画像を表示したり、1枚で大きくロゴ画像を表示したりします。 お客様の目をとらえるよう販売しているお土産物の画像を出してもらうことをご提案しました。 製菓調理専門学校の場合 学生たちが沢山のケーキやデザートを作っている製菓調理専門学校様。 サイネージを使うことまでは決定したものの、中に何を流すかは決め切れていませんでした。 そこで、生徒が作る作品や授業に関するお知らせなど 簡単に配信できるグーグルドライブをメインにすることをご提案。 担当の方が週に数回更新しているので、タイムリーに新しい情報が表示されるようになりました。 また、印刷物の量も削減し、少しでもエコフレンドリーな環境を作ることができました。 サイネージの置き場所や表示内容についてもお気軽にご相談ください! ご質問等ある方は 「お問い合わせ」または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

  • 2024/04/09

    あしあげ隊 ゴムマットシリーズ

    トラブルから裁判にまで!?エアコン室外機の騒音に要注意

    暑さや寒さから私たちを守り、快適な暮らしができる「エアコン」。 今やエアコンの無い生活なんて考えられませんよね。 一家に一台あればいい洗濯機やテレビと違い、場合によっては各部屋一台ずつ設置することもある家電です。 でもそんなエアコンが発端となり、ご近所トラブルや裁判になったことがあることを皆さんはご存知ですか? 今回は実際に弊社スタッフが体験したエアコンにまつわる騒音についてご紹介します。   ◆スタッフの体験談「夜になると謎の低音が…」 スタッフが新居に引っ越して初めての冬のことです。 夜、リビングでゆっくりしているとどこからか「ブウウウウン…」という重低音が響いてくることに気が付きました。 何の音だろう?換気扇かな?外の音かな?とリビングをうろうろしてみたり、窓から顔を出してみたり… そして原因を発見しました! それは… 寝室のベランダに置いてある室外機! 子供を寝室に寝かせて寒くないようにとつけたエアコンが稼働し、その振動や騒音がベランダの床に共振。 ベランダのすぐ真下にあるバスルームに響き、部屋が繋がっているリビングまで聞こえてきた…というのが真相でした。   ◆エアコン室外機の振動や騒音によるトラブルは多い! 実はエアコン室外機の振動や騒音が気になるという方はとても多いんです。 Google検索で「室外機」と入れてみると… 「うるさい」「異音」などの直接的なワードはもちろん、「防振ゴム」など対策方法を調べる方が多いことも分かります。 また、エアコン室外機は外に置くものなので自分が気が付かなくても階下や隣室に響いてしまい、ご近所トラブルのキッカケになることも。 過去には「学校に設置しているエアコン室外機の騒音が自宅まで響いてくる」ことがきっかけで裁判にまで発展。 実際に許容範囲を超える騒音が検出されたことで賠償金の支払いや室外機の向きを変えるよう判決が出たトラブルまであります。 参考>エアコン室外機からの騒音に関する損害賠償等請求事件   スタッフ本人も 「自宅で起きた騒音を自分がうるさいと思っただけだからよかった。 でも、このエアコンは前のアパートから使っていたから、その時も階下に響いていたかも…」 と言っていました。   ◆事前の対策が大事!使うなら極厚ゴム100%の「あしあげ隊」 その後スタッフは「あしあげ隊」のエアコン室外機専用商品 「TFi-3025 エアコン室外機用 防振・防音ゴムマット」を寝室の室外機に設置。 以降、室外機から発せられる振動や騒音が気になることはなくなりました。 「やっぱり、ゴム100%で出来ていると違う…厚みも圧倒的にあるからかな、さすがだね」 と改めて実感したそうです。   毎年夏と冬、エアコンが売れるシーズンにとても数量が出る人気商品「TFi-3025」。 ぜひエアコン買い替えや、室外機の振動が気になる方は設置してみてはいかがでしょうか。   【商品ラインナップ】 TFi-3025 エアコン室外機用 防振・防音ゴムマット  

    View More

  • 2024/04/02

    サイネージ

    デジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点

    みなさん、こんにちは。 ロシア人スタッフのオリガです♪ さて、今回はデジタルサイネージで表示するコンテンツを作る際の注意点について見ていきましょう。 ターゲットと目的を決める デジタルサイネージに限らず、コンテンツを作る際にはターゲットと目的を決めることが大切です。年代や性別をはじめ、どのような興味・関心を持った人へ、自社の何を伝えたいのかを決めることで、それに適したコンテンツの種類や内容を検討することができます。 例えば、飲食店でランチタイムに集客するためのコンテンツなら、料理がおいしそうなことが伝わる画像や動画のほか、ランチタイムならではのお得なセットメニューや限定メニューがあればその情報を宣伝するのもいいでしょう。 設置場所の特性を理解する デジタルサイネージは、設置場所の特性によってコンテンツの種類を変えるのが一般的です。例えば、通勤や通学時間帯の人通りが多い路面店で、人が多いからといって長時間の動画を表示させたところで、わざわざ足を止めて見てくれる人は少ないと考えられます。また、エレガントな雰囲気を出したいホテルのロビーに、格安をウリにしたコンテンツを表示すればイメージを損ないます。設置場所の特性を理解して、表示させるコンテンツの種類や内容を検討しましょう。 適切なクオリティで作る デジタルサイネージのコンテンツは、人に見せるためのコンテンツですから、ある程度のクオリティが必要です。制作コストを考えると自社で内製したいと考えるケースもあると思いますが、写真ひとつとっても、例えば、料理や飲み物をおいしそうに見せる演出をした写真を撮影するのは難しいもの。 デジタルサイネージを見る人は、「スタッフががんばったからクオリティが低くてもしょうがないよね」と思ってくれるわけではないため、自社にコンテンツ制作のスキルを持った人がいないのであれば、制作会社に依頼するほうが安心です。 音声を活用して訴求効果を高める デジタルサイネージは、紙のポスターや看板と異なる点として、コンテンツに音声をつけることができます。ナレーションや効果音などの音声を活用すれば、デジタルサイネージが視界に入っておらず素通りしてしまう人に対しても、音でアピールをして興味を持ってもらうことにもつながります。 軽くご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか? デジタルサイネージについて他にもコラムがたくさんありますので、 こちらの一覧も是非チェックしてみてくださいね! ご質問等ある方は 「お問い合わせ」または03-3779-6186までお電話ください!

    View More

最近の投稿